活動報告:第32回 定例会

日時:令和元年8月22日(木)18時30分〜19時30分
場所:健祥会家康 地域交流スペース
参加者:32名(医療機関:2機関、施設:8施設、その他:10機関)

今回のテーマは・・・

テーマ:「地域包括ケアシステム」について

本年度は「地域包括ケアシステム」をテーマとし、取り組んでいくこととなりました。当地域でも地域包括ケアシステム構築の具体化・可視化が求められてきています。地域連携の会〜絆〜では、その実現に向けて多機関・多職種で意見を出し合い、協力し、独自の地域包括ケアシステムを構築していく必要があると考えます。今後20年、30年先を想像し、この地域で何が困るのか、どのような資源が必要か話し合うことにしました。

内容

今後はこの内容をシリーズ化し、地域連携の会〜絆〜の定例会、勉強会を通じて、この地域のモデルをみなさんで作り上げていくため、今回から地域包括ケアシステムを当、絆の会で考え、独自のシステムを作り、可視化していく予定です。

最後に・・・

当会は医療、福祉、保険に関わる方々が集まり、それぞれの機関が協力し情報を共有すること、また何でも相談できるようなネットワークをつくること、そして知る、学ぶ、繋がることにより、この地域に住む人たちが、住みなれた地域で安心して生活が出来る事を目的にしております。

難しいテーマではありましたが、多くの人が集まり、また多くの職種が集まる事でこんなにたくさんの意見が出ました。皆様の想像を超えたすばらしいアイデアは、これから事務局がまとめさせていただき次回につなげるようにいたします。今後協力機関とその内容を共有し、ひとつひとつ解決できるようなシステムを作り上げるようにしていきたいと思います。

次回は9月18日(水)に第20回地域連携の会〜絆〜勉強会を開催いたします。
場所はホウエツ病院 2階会議室です。皆さんのご参加をお待ちしております。

勉強会は会員のみの参加となっております。勉強会に参加したいという方がいらっしゃいましたら、ぜひこの機会に入会しませんか?

お気軽に事務局までご連絡下さい。まだまだ会員募集中です。今後ともよろしくお願い致します。

  • 会の概要
  • 規約
  • 規約
  • 会員病院・施設のご案内
  • 活動報告
  • 活動報告
  • お問い合わせ