活動報告:第22回 勉強会

日時:令和2年2月19日(金)18時30分〜19時30分
開催方法:オンライン研修(Zoomミーティング)
参加者:37名(医療機関:2機関、施設:9施設、障がい者支援事業所:2機関、その他:8機関)

<添付資料>※会員のみ閲覧可

式次第

参加者名簿

 

今回の内容は・・・

今年度は新型コロナウイルスの感染の影響により、以前のように集まって勉強会や定例会の開催が難しい状況が続いておりました。しかし、そんな時こそ皆様との絆を深めるために今回は初めてオンライン開催にチャレンジしてみることにいたしました。
初めてのオンライン開催となりますので、初体験の方にもぜひご参加いただきたいと思い、Zoomミーティングでカンタン操作講座を行いました。また医療現場での感染対策について、つるぎ町立半田病院の事務長 丸笹様にご紹介いただいた後、グループに分かれ近況報告や感染対策について情報交換を行いました。

@オンライン(Zoomミーティング)のカンタン操作講座

<添付資料>※会員のみ閲覧可

資料@Zoomについて


A医療現場での感染対策についてご紹介

新型コロナウイルス感染症について
〜「正しく恐れる」ための基礎知識と事例集〜

講師:つるぎ町立半田病院 事務長 丸笹 寿也氏

<添付資料>※会員のみ閲覧可

新型コロナウイルス感染症について


B各事業所における感染対策の情報交換
1.利用者様や患者様への対応
2.職員への対応

<グループワーク議事録>※会員のみ閲覧可

1.グループワーク

2.グループワーク

3.グループワーク

4.グループワーク

5.グループワーク

グループワークまとめ


<当日のアンケート報告はこちら>※会員のみ閲覧可

アンケート報告@

アンケート報告A

最後に・・・

今年度はコロナ禍で十分な会議の開催に至りませんでした。当会の目的である顔と顔の見える関係作りが今後も継続していけますよう企画していきますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。

  • 会の概要
  • 規約
  • 規約
  • 会員病院・施設のご案内
  • 活動報告
  • 活動報告
  • お問い合わせ