活動報告:第25回 勉強会
日時:令和4年9月27日(火)18時30分〜19時30分
開催方法:オンライン研修(Zoomミーティング)
参加者:24名(医療機関:2機関、施設:4施設、障がい者支援事業所:1機関、その他:5機関)
<添付資料>※会員様のみ閲覧可能
講師のご紹介
講師:つるぎ町立半田病院
事務長 丸笹 寿也氏
総務課課長補佐 加藤 育典氏
今回のテーマは…
「半田病院サイバー攻撃の対応とDMAT活動」について
内容
先日の定例会では、つるぎ町立半田病院の病院事業管理者 須藤 泰史先生より、昨年10月に起こった「サイバー攻撃」についてご講演いただき、学びを深めました。
今回はその内容を受け、皆様からいただきましたご意見やご質問を、実際に対応されましたつるぎ町立半田病院の丸笹様にお答えいただきました。
またサイバー攻撃を災害としてとらえて行動した半田病院DMATチームの加藤様より、DMATの基本概要について教えていただきました。
<添付資料>※会員様のみ閲覧可能
当日のアンケート報告
最後に・・・
今回の勉強会では多くの気付きや発見、学びがあったと思います。
ぜひ、本日の講義で得た知識を、各施設や事業所で活かして頂けると幸いです。
今後も引き続き、11月、12月頃に定例会や勉強会を開催する予定です。当会の目的である顔と顔の見える関係作りが今後も継続していけるよう企画していきますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。
皆様、ぜひお誘いあわせの上ご参加ください。
なお、勉強会は会員のみの参加となっております。
勉強会に参加したいという方がいらっしゃいましたら、ぜひこの機会に入会しませんか?
お気軽に事務局までご連絡下さい。またまだ会員募集中です。