活動報告:第52回 定例会

日時:令和6年12月10日(火)18時30分〜19時45分
開催方法:ハイブリット開催(オンライン研修と集合研修の同時開催)
参加者:45名(医療機関:7機関、施設:10施設、障がい者施設:4施設、その他:4機関)

今回のテーマは・・・

自施設の特徴や強み・弱みについて考えてみよう
〜実災害対応をより意識した訓練を自分たちで企画できることを目指して・続編〜

今年度は、私たちの地域でいざ災害が起こった際に具体的にどうすべきか、何ができるかを一緒に考えています。 今回の定例会では、前回に引き続き建物倒壊や浸水が発生時を想定して、自施設のライフラインや備蓄について考えてみました。

講師のご紹介

講師には能登半島地震などさまざまな災害時においてご支援をされている先生をお迎えしました。

国立病院機構本部DMAT事務局
千島 佳也子氏

次回は令和7年2月に第53回定例会を開催予定です。
是非お誘いあわせの上皆様のご参加をお待ちしております。

  • 会の概要
  • 規約
  • 規約
  • 会員病院・施設のご案内
  • 活動報告
  • 活動報告
  • お問い合わせ